元々漢方薬というのはダイエットに使用するためのものではないのはご存知だと思います。
体に足りないモノを補ったり、余分なモノを取り除いたりして、
バランスを調整し、体調を整えるためのものです。
漢方薬でダイエットする場合、この余分なモノ(脂肪、便、水分)を取り除いたり、
足りないモノ(元気、代謝)を補うことによって減量させて、体調を整えるということになります。
ダイエットで使う代表的な漢方薬は「防風通聖散」「防已黄耆湯」などがあります。
(最近巷を賑わせている「ナイシトール85」の中身は防風通聖散です。)
便秘ぎみの方には防風通聖散を使いますが、
体を冷やす成分が入ってるいるため冷え性の方には向いていません。
よくむくむ水太りの方には防已黄耆湯を使います。
合併して疲れやすい、風邪ひきやすい方のように元気不足の方に向いています。

先にに述べた通り、漢方薬は「体に足りないモノを補う」「バランスをとる」「余分なモノを取り除く」です。
体自身がこれらの条件を満たしていると判断した場合 漢方薬は効果が少なくなってしまいます。
遠まわしに述べましたが結果的に漢方薬では必要以上に痩せることが出来ないということです。
逆に言えば 体がまだ余分なモノがあると判断すれば痩せることが可能ということになります。
ちなみに当店ではダイエット目的で「防風通聖散」「防已黄耆湯」をお勧めすることはほとんどありません
何故か??
あまり効かないから(´゚艸゚)∴ブッ
まぁ効かないこともないでしょうけど、マイクロダイエットの方が安心・確実ですから・・・ |
㊟・・・漢方薬は副作用が無くて安心と言われていますが、一応お薬ですのでお買い求めの際には
漢方薬屋さんでご相談されることをおすすめいたします。
|