|
 |

眩暈めまいやふらつきにはいくつか種類があります
回転性のものなのか、ゆらゆら揺れているのかによっても変わります
ふらつきも力が入らないふらつきや、立ち上がることさえ困難なふらつきがあります
立ちくらみとめまい・ふらつきは病理的に異なります
ここでは立ちくらみには触れずめまい・ふらつきに関して記載します
|
 |

●ストレスに弱い・肝に潤いが足りない(肝陽上亢かんようじょうこう)
頭のふらつき、めまい、イライラしやすい、怒ると悪化、眠りが浅い、口が渇く
●元気と血が足りない(気血両虚きけつりょうきょ)
頭のふらつき、めまい、立つと悪化、疲れると悪化、元気がない、食欲不振
●生命エネルギーの弱り(腎精不足じんせいぶそく)
頭のふらつき、めまい、耳鳴り、足腰が弱い、年とともに悪化
●体に余計な水分が存在して機能を低下させている(痰濁中阻たんだくちゅうそ)
ぐるぐる回る回転性のめまい、頭重感、少し吐き気、食欲不振、体が重い
●血の流れが悪い(お血内阻)
めまい、頭痛、肩こり、不眠、、健忘、動悸
|
 |

めまいは上記の●一種類だけで発症しているわけでなく、何種類か合体している場合があります
めまいで悩んで来店される方の多くは「回転性のめまい」です
回転性のめまいは多くは体に余計な水分が存在している状態です
太っている方や脂っこい食事をしている方に多く見られますが
痩せている方でもこのめまいは見られます。
だいたいの方が胃腸が弱いように感じられます
※当HPでは漢方の基本的な考え方を症状別で記載しています
症状、体質により漢方薬の種類は異なります(個人差)
ご自分ではAという体質だと思っていても実はBだったということが多々あります
この場合Aに該当する漢方薬を飲まれても効果がない場合があります
効果がないだけならまだいいですが思わぬ副作用が発生する場合があります
そういうことが起こらないために、あえて漢方薬の名前は記載しておりません
漢方薬を購入の際には必ずお近くの漢方薬専門のお店で相談してからご購入下さい
〒636-0003 奈良県北葛城郡王寺町久度2-2-1リーベル王寺東館1階
TEL&FAX 0745-32-8676
Copyright (C) 2006 漢方の大元気堂. All Rights Reserved |
|
|